冬季のタイヤ事情とゴールデンカムイ

短い秋も終わり早くも師走に突入しましたね。

九州でも日本百名山大分県久住牧ノ戸登山口では金曜日頃から

積雪したりしてます。

僕が住んでる北九州は九州の宮崎鹿児島辺りに比べれば寒い場所。

でも積雪するのは年に1回~2回程度です。

通勤は国道を中心に片道20km程度なので冬場はスタッドレスタイヤ

交換とかはしてません。

ただ久住とかの山間部にもよく足を運んでたので(一応山登り)

樹脂製のタイヤチェーンを冬場は積んでました。

確かにグリップ力は有るし、シャッキアップ無しでも装着可能(但しコツが有ります)

ですがやはり時間が掛かるし結構トランクの場所を取ります。

 

そこで今使ってるのがこれ!!

スノーソックとかオートソックと呼ばれてる布製の被せるチェーン。

タイヤに被せるだけ。走れば遠心力で綺麗にセットされます。

女性でも簡単に装着取外しが出来ます。

 

装着して3回程度通勤やレジャーで使いましたが本当に滑りません。

※スパイクが付いてる訳ではありませんので完全にアイスバーンになると

 やはり注意が必要です。繊維が氷に張り付いてグリップします。

 

これは全国に点在するチェーン規制の場所でも使用可能です。

西日本には3~4箇所しかありませんがチェーン規制箇所(ネットで調べて下さい)

でもスタッドレスタイヤは通行出来ませんが、これは通行可能です。

「冬用タイヤ規制」と「チェーン規制」を間違えない様にして下さい。

ただ「チェーン規制」の場所は日本全国でも少ないのでスタッドレスタイヤでも

充分運用が可能です。

「チェーン規制」の道が多ければ、現在みたいにスタッドレスタイヤ

普及してないと思いますので。

ちなみに九州では「チェーン規制」の場所は無くて「冬用タイヤ規制」が

出るだけです。

価格はメーカーにもよりますが7000~10000円程度。

樹脂チーェンやスタッドレスタイヤよりもかなり低価格です。

 

年に1~2回の人は検討の価値ありです。

 

話は変わって、、。

実写版ゴールデンカムイWOWOW版連続ドラマが日曜日に終了。

最近は長編物が映画→TV版→映画と言うパターンが多い。(沈黙の艦隊等)

TV版も無料ならいいけどアマゾンプライムWOWOW等有料コンテンツと

なります。※第一話が無料とかありますが、、。

(お借りしました)

しかし、、乗せられてる自分が居ます、、。

(お借りしました)

早く続きが見たい、、。中川大志さんの鯉斗少尉がたまらなく面白い。

 

TV版で良かったのは舘ひろしさんが演じる土方歳三が言ったセリフ、、。

「この時代老いぼれを見たら 生き残り(戊辰戦争 函館戦争の)と思え」

痺れた、、。

 

おしまい。

長府庭園

土曜日はウエストの生蕎麦店(下関)でお昼を食べた後

下関市長府の「長府庭園」に行って来ました。

なんと観光バスが3台も出庫中、、。紅葉はイマイチなんですが、、。

外国の方かもしれませんが、ちょっとガッカリしたかも、、。

同じ長府の紅葉の名所「功山寺」も色付き始めらしかった。

功山寺蛤御門の変で京都を追われた公家七卿が滞在した

有名な寺で、仏殿は室町時代に建立された国宝です。

それよりも有名なのは高杉晋作が七卿(功山寺に居たのは五卿)に

対して「これより長州男児の腕前お目にかけ申すべく」と

幕府恭順に動く長州藩内でわずか84名によるクーデターを決起した

言わば明治維新へと続く最初の起点となった場所です。

 

長府庭園は毛利藩長府分家の家老宅後の庭園です。

同じ長府毛利藩主の庭園は功山寺の近くに有ります。

長府毛利藩では乃木希典とか坂本龍馬ボディガードをした

三吉慎蔵らを幕末には輩出しています。

少し旬を過ぎた感じかな、、菊が綺麗でした。

紅葉は今一つでした。

家老にしては結構広い敷地です。

綺麗な花です。何て言う花かな。

 

前撮りをされてました。

 

今年は気温が高い日が続いたので紅葉は今一つなのかな。

 

おしまい。

熟女の歓声

なんとも意味深なタイトルですが土曜日に野口五郎さんの

コンサートに行ってきました。

9割以上は女性でして、還暦を過ぎて70歳も超えて、、の方が多いのかと。

周南市文化会館で開催されましたが、多分僕の見廻した感じでは

満員御礼ではなかったかと思います。

さて北九州から高速を利用して2時間弱で周南市に到着。

以前は徳山市で駅名も徳山のままです。

南陽辺りから一大コンビナート地帯ですね。有名なのは出光興産とか

東ソー、日本ゼオン、日鉄ステンレス等の工場群が瀬戸内海側に有ります。

 

コンサートが有った周南市文化会館長州藩の徳山支藩の屋敷跡に建っています。

 

近くには日露戦争で有名な児玉源太郎の生家跡。

元々、長州藩士の家に生まれ一度は幕府恭順派によって家禄没収となりますが

桂小五郎高杉晋作らが藩政を奪い返して復活する事になります。

西南の役では政府軍指揮官 谷 干城を助け熊本城を守り、日露戦争では満州

総司令官の大山巌を支える存在でした。

203高地で有名な旅順要塞の攻撃指揮をしたのが同じ長州藩出身の乃木希典です。

ドラマ「坂の上の雲」では児玉源太郎高橋英樹さんが演じ、乃木希典

柄本明さんが演じてお二人とも名演でした。

 

坂の上の雲」の作者である司馬遼太郎乃木希典が気に入らなかったのか

旅順要塞の攻略で多くの将兵を死なせた無能な大将で、児玉源太郎が協力して

203高地を攻略したことで旅順要塞を陥落させる事が出来た様なストーリーに

なっていますが、世界の研究者の見解は大きく違う様です。

最近、ゴールデンカムイで不死身の杉本が旅順要塞に肉弾攻撃を仕掛ける

映像がよく流れていますが、当時のロシアと日本では装備している武器も違い

大きな損害はどうする事も出来なかったと言うのが研究者の見解の様ですね。

日本では被害の多さに国民から非難が出たり、乃木の更迭案も出ていました。

それは明治天皇が許さず、乃木希典は最後までその責任を全うして又、

児玉源太郎も同郷のよき理解者として乃木を支えて行きます。

実際に乃木希典は軍人の息子2人を旅順攻略で失っていますし

日露戦争後の報告を明治天皇に奏上した際は、責任を取って死を賜りたいと

言ったときに明治天皇は「私が生きている間は許さない」と答えたそうですが

実際に乃木希典夫妻は明治天皇崩御の後に殉死をする事になります。

 

コンサートの話から大きく逸れてしまいましたー。

なんと野口五郎さん周南市で唄うのは50年ぶりらしく、本人は忘れて

いてファンクラブらしき人が覚えていました。

(お借りしました)

コンサートは2時間15分位でしたが、歌唱力は本当に凄い。僕の感覚では

若い頃よりもお上手でした。しかもギターの実力も凄い。

残念だったのは好きな「針葉樹」と「19時の街」がセトリに無かったこと。

(お借りしました)

MCも期待してましたが本当に大笑いするくらい面白かったです。

昔の話を織り交ぜながら、若い頃は「キャーキャー」歓声が凄かったと言う

事で、「久しぶりに皆さんキャーと発してみましょう」と言う事で

歓声の練習が有ったりして、熟女の皆さんも久しぶりに歓声を発して

ました。目をつぶって聞くと皆な女子高生の声の様でした。(言い過ぎか、、)

嫁さんも青春時代に戻れたようで楽しそうでしたね。

「なんか若い頃に戻ったようで涙が出そうになったよ」って嫁に話すと

「前の席のおじさん泣いてたよ」と言ってました。

 

今年のコンサート観賞はこれでおしまい。

来年は3月に稲垣潤一さん。6月に藤井フミヤさん。(増えました)

 

おしまい。

 

 

 

 

門司港 田中達也展②

田中達也展の続きです。

ボタンの花公園

ノートのプールサイド

毛糸の紅葉

これはテントかな?

パンが沢山

紙袋の上に橋

パンの頂上に登山

ジョッキーの中

麦わら島

麦わらの頂上

海辺を走る2人

モップの竜宮城

浦島と乙姫

出店だけどコンセプトが思い出せない、、。

入歯の中の集会

ライターの電車

フランスパンの新幹線?

門司港駅になってる!!

イカの箱舟?

鉛筆筏で鬼が島に渡る桃太郎

このバージンロードが長い、、。

キーボードの上 テレビを観てるのかな

これは、、。

畳の道を歩くお母さん

門司港 倉庫はチョコ

倉庫の横では名物バナナのたたき売り

〆は「たかせ」で瓦蕎麦を食べました。

 

おしまい

門司港 田中達也展①

ミニチュア写真家で見立て作家の田中達也さんの展示会が

門司港で開催されてますので孫を連れて行ってきました。

撮影が可能でしたから少し紹介します。

ブロッコリーを木に見立てて。

孫がブロッコリーを気に入って「ブロッコリーブロッコリー」と騒いでました。

金属ブラシを刈り取り

これは、、。

音符を収穫している

クリップが椅子になり

ジッパーを草刈り機で、、。

ディスクとケースに囲まれて

タワシの上で

テニスをしている

ノートのバインダーが

水泳のスタート台

見えますか?チャーハンの上でサーフィン

スプーンが木なのかな?

待ち針が風船

ネジの椅子

ドラムが時計

フライパンの上で

ノートがプールサイド。

 

一旦投稿します。

 

気温低下

青森では雪のニュースが、、。

暑い夏から今度は厳冬になるんではないでしょうね、、。

以前、ブログに載せたかどうかわかりませんけど、山登りや

ウォーキングをする時の下着や靴下のお話、、。

綿では駄目!!と書いたかどうか?

一番いいのはウールです。

理由は保温性に優れ、湿気を調節し、臭いも付きにくい。

問題は価格でした。

メリノウールの下着や靴下は高い!!

 

ヤフーの記事にもなっていますが、、。

ワークマンから低価格のメリノウール下着が発売されてます。

なんと1900円!!

(お借りしました)女性用。

(お借りしました)

 

男性用 女性用が有るみたいです。

これは売れると思います。

ワークマンのCMになりましたが、良いものは良い!!

お早めにどうぞ!!

 

おしまい。

 

久しぶりの映画

土曜日は午前中まで大雨でした。

こんな日は、、やはり映画かなー、、。

八犬伝」か「賊軍」か、、。

やはり幕末だな、、。歴史的にも幕末大好きです。

映画の本題とは違いますが、、。

会津の方が戊辰戦争から150年以上経っても、新政府軍、、とりわけ長州藩

だけは許せないと言う話、、。

「もう百年」と会津と長州の手打ちが計画されたとき「まだ百年」と

会津の方々が大きく反対したのはニュースにもなりました。

①長州は蛤御門で会津藩に負けた仕返しを戊辰戦争会津の戦いでやった。(会津

 ただ蛤御門の戦いには薩摩も参加しておりその後薩長同盟をしている。(見解)

会津の戦いで会津藩の死者の埋葬を長州が許さなかった、、。(会津

 死者数の解釈も違うらしいし、会津戦争の後で会津の取り締まりを

 したのは同じ奥羽列藩同盟の米沢藩だった、、。(見解)

飯盛山の白虎隊隊士の遺体を葬った人が捕縛された。(会津

 捕縛した理由が会津藩から指示が出たのと勘違いされたらしい。(見解)

会津の方にしてみれば、何で天皇の警護をしていた会津藩が朝敵なんだ

 と言う解釈でしょう。そこは孝明天皇崩御の後の公家と薩長が大きく

 関与してるんでしょう。やはり薩長は武力で幕府を倒したかった。

 恭順した江戸が彰義隊討伐で済んで、なんで天皇を守護していた

 会津を攻めるのか、、。が奥羽列藩同盟の言い分。

 

僕は幕末最強は山形の庄内藩と佐賀の鍋島藩だと思ってます。

庄内藩家老の息子、酒井玄播は庄内藩兵を指揮して新政府軍を

ことごとく圧倒。「鬼玄播」と呼ばれました。

新政府軍に大きな被害を与えたが、やはり藩の中心的存在なのか

先の小笠原長行と同様に敗戦後は新政府で働きます。

この辺は寛大なんですよね。庄内藩の穏便な処置には西郷隆盛が関係して

いて西南戦争にも多くの庄内藩士が西郷隆盛の元に走ります。

 

話が大きく逸れましたが、この映画は会津と同じ、奥羽列藩同盟に

組していた新潟の新発田藩のお話。

(お借りしました)8人しか写っていませんが、、。

お隣の長岡藩も新政府軍の進行を阻止すべく有名な河合継之助が新政府軍に

談判したが土佐藩岩村精一郎に会津を手助けするための時間稼ぎと決めつけられ

長岡戦争となる。

この長岡藩の敗戦を決定づけたのが新発田藩日和見による新潟港の

新政府軍の占領と部隊の上陸と考えられてます。

新潟の方には新発田藩日和見寝返りを良く思わない風習も有ったそう。

新発田には嫁にやるな」なんて話も、、もう昔話なのか、、。

僕が住んでる福岡県も柳川の立花家を同じ関ケ原で西軍だった鍋島が

裏切って攻めた話が有り、柳川の人は佐賀県人は裏切り者と言う思想が

有るとかないとか、、。

 

映画の内容は、新政府軍と奥羽列藩同盟の狭間で揺れる新発田藩

時間稼ぎをするために長岡、新発田の境にある砦を罪人10人と新発田藩

決死隊4名の物語。何故合計が11名の賊軍になるのかはネタバレなのでパス。

 

映画は、、名作にはならないでしょうけど2時間半、、かなり楽しめる内容

でしたね。

でも最近の映画、、テレビが大型化したり有機ELで画像が美しく音声も良いので、、。

劇場で見る価値が有るかと言うと、、。

僕が見たシネコンも封切り2日目、、その日2回目の上映で観客わずか、、。

ちょいと寂しいかな、、。

 

日曜日は天気も回復。

北九州市とお隣の芦屋町にある「マリンテラスあしや」にお昼を食べに

行ってきました。

烏賊姿造りはもう終わり、人気の鰺も前日の悪天で入荷無し、、。

烏賊丼(冷凍烏賊です)の付いたセット。

嫁は牛のお鍋と釜めしの付いたセットにしました。

 

11月の16日は嫁の楽しみな野口五郎さんのコンサート(周南市)ですが

来年3月15日に北九州ソレイユホール稲垣潤一さんのコンサートが開催。

プレリクに当選しましたー!!

 

おしまい。