安全祈願

先週は雪で延期になりました。 会社の新年安全祈願祭が行われました。 若松の高塔山の麓の白山神社で毎年執り行います。 参道の上から撮影。 よる見ると真ん前に若戸大橋。 神様が真ん前で見ている方向は若松恵比寿神社と上を通る 若戸大橋の方向を向いてる…

久しぶりに小倉の老舗甘味処へ

湖月堂の栗饅頭は御存じですか? 九州がメインだろうか? 山口・福岡県を中心に40店舗程を経営する菓子メーカーです。 (お借りしました) 小倉北区の商店街で甘味処を経営してて人気のお店です。 創業は明治28年。栗饅頭は松本清張もお気に入りのお菓子でし…

北九州も雪でした

僕の記憶では北九州市内は1年ぶりの積雪。 まー年末に小石原で雪景色みましたけど。 しかし北国の方に比べたら雪景色とは言えないレベルかな。 しかし、今朝は3時30分に起床。布製のタイヤチェーン装着してから 朝ごはん食べて4時30分に出発。普段は35分で…

星野村

年末の12/28に星野村に行って来ました。 車のドアが凹んでいるので、あまり乗り回したくは無かった ですが予約もしていましたので予定通りに。 途中、小石原で積雪にあって例の布チェーン付けるかと考えましたが 降ったばかりでしたから、そのままで大丈夫で…

良い年をお迎えください。

年末年始は初の9連休になりました。 今年は体調面で問題が有り、その後の治療は必要なくて 順調に過ごしています。それが一番かな。 16日の帰宅時に接触事故に遭いました。 左後方を走っていた軽ワゴン車が、右車線を走る僕の車の 左側ドアに接触し怪我はな…

偶然か、、。

たまたまヤフージャパンの記事を見ていて、立花宗茂の子孫お方の 記事が有りましたので投稿します。 news.yahoo.co.jp 柳川の「御花」は立花家の収蔵品を展示している事も有り 何度も伺ったことが有ります。 ひな祭りの時期は「さげもん」という独特の風習が…

逸話

先の投稿で立花宗茂自身の逸話を書きませんでしたので ほんとにほんと最終回で逸話を載せます。 (画像はお借りしてます) この鎧は蛇の目模様ともとれる柄が入っていて、大陸出兵で窮地を救った 加藤清正との親交が伺われる。 立花宗茂の兜 羽は鶏の者で美…

自分で大河ドラマつくるなら(最終回)

さてイケメン・美女ばかり選びましたが実際どうだったか 肖像画をお借りして並べてみました。 全員分は大変ですから立花家と父親の高橋紹運を選びます。 ・立花宗茂 少しわかりにくいですがガッチリした体格です。 鎧から身長は180cm以上、胴も太くきゃしゃ…

自分で大河ドラマ作るなら②

さて続きです。 ・豊臣秀吉(天下人)竹中直人 色んな方が秀吉を演じましたが、僕は竹中さんの演技が好きでした。 ・毛利輝元(佐々木蔵之介)中国地方の覇者 毛利元就の孫になります。 マルチなタレントさん。 西軍の総大将から一気に2ヶ国の領地に蹴落とさ…

自分で大河ドラマ作るなら①

立花宗茂ファンは長年、福岡県で大河ドラマ制作の誘致をしている。 柳川市(領地)と新宮町(立花山城あった)が中心です。 戦国時代で自分が一番推しの武将です。 地元では奥方の誾千代(ぎんちよ)さんも人気です。 強くて凄い美人だったそうですよ。 (お…

激安ラーメン

歳とってから以前みたいにラーメンも食べなくなりましたが 福岡と言えば「豚骨ラーメン」です。 僕が好みなのは北九州にある「長浜とん平」。 長浜は福岡市にある鮮魚市場が有名ですが、ここで働く人が 短時間で供給されるラーメンという事で、茹で時間が短…

冬季のタイヤ事情とゴールデンカムイ

短い秋も終わり早くも師走に突入しましたね。 九州でも日本百名山の大分県久住牧ノ戸登山口では金曜日頃から 積雪したりしてます。 僕が住んでる北九州は九州の宮崎鹿児島辺りに比べれば寒い場所。 でも積雪するのは年に1回~2回程度です。 通勤は国道を中…

長府庭園

土曜日はウエストの生蕎麦店(下関)でお昼を食べた後 下関市長府の「長府庭園」に行って来ました。 なんと観光バスが3台も出庫中、、。紅葉はイマイチなんですが、、。 外国の方かもしれませんが、ちょっとガッカリしたかも、、。 同じ長府の紅葉の名所「…

熟女の歓声

なんとも意味深なタイトルですが土曜日に野口五郎さんの コンサートに行ってきました。 9割以上は女性でして、還暦を過ぎて70歳も超えて、、の方が多いのかと。 周南市文化会館で開催されましたが、多分僕の見廻した感じでは 満員御礼ではなかったかと思い…

門司港 田中達也展②

田中達也展の続きです。 ボタンの花公園 ノートのプールサイド 毛糸の紅葉 これはテントかな? パンが沢山 紙袋の上に橋 パンの頂上に登山 ジョッキーの中 麦わら島 麦わらの頂上 海辺を走る2人 モップの竜宮城 浦島と乙姫 出店だけどコンセプトが思い出せ…

門司港 田中達也展①

ミニチュア写真家で見立て作家の田中達也さんの展示会が 門司港で開催されてますので孫を連れて行ってきました。 撮影が可能でしたから少し紹介します。 ブロッコリーを木に見立てて。 孫がブロッコリーを気に入って「ブロッコリーブロッコリー」と騒いでま…

気温低下

青森では雪のニュースが、、。 暑い夏から今度は厳冬になるんではないでしょうね、、。 以前、ブログに載せたかどうかわかりませんけど、山登りや ウォーキングをする時の下着や靴下のお話、、。 綿では駄目!!と書いたかどうか? 一番いいのはウールです。…

久しぶりの映画

土曜日は午前中まで大雨でした。 こんな日は、、やはり映画かなー、、。 「八犬伝」か「賊軍」か、、。 やはり幕末だな、、。歴史的にも幕末大好きです。 映画の本題とは違いますが、、。 会津の方が戊辰戦争から150年以上経っても、新政府軍、、とりわけ長…

演技が上手いと感じた瞬間

映画とかドラマとか観てて思わず「上手いなー」って 感じてしまう瞬間って有りますよねー。 (男優) 大沢たかおさん。 映画「キングダム」で王騎将軍を演じて最後に馬上で息絶えるシーン。 (女優) 深津絵里さん。 映画「寄生獣」で寄生獣 田宮良子役を演…

小倉城のお話②

さて小倉城のお話の続きです。 関ケ原以降で細川忠興が豊前に入り小倉城を再築城します。 小倉城の細川家と縁が深いと言えば、、。 ジャーン、、。この方!! こちらの画像の方が有名かな。 剣豪 宮本武蔵。 「二天一流」二刀流の剣豪です。多分、日本で一番…

長崎観光と不思議体験②

さてグラバー園から下って来ました。 大浦天主堂の手前、長崎伝統芸能館を通ります。 半分はお土産屋なんですけどね、、。 長崎くんちは経験が無いので、これで踊っているのを観たことがありません。 大浦天主堂 日本最古のカトリック建築物 ここで不思議な…

長崎観光と不思議体験①

さて翌日は半日観光です。 長崎駅はまだコインロッカーが少なくて、手荷物預かりも充実していない。 ホテルが駅の隣だったので荷物を預けられて助かりました。 市内はこれです。1乗車140円 ICカードだと乗り継ぎもOK。(但し指定の停留所) 早くて安い!!…

長崎コンサート

小倉城のお話は少し飛ばして、長崎でコンサートを観て聴いてきました。 午前中、西九州新幹線を利用して長崎まで。 新幹線部分は武雄温泉~長崎(30分程度)までしか完成してませんが 博多~武雄温泉はリレーかもめと言う特急電車で接続しています。 稲垣潤…

小倉城のお話①

前回小倉城の夜景を載せましたが、ブロ友さんに小笠原家との縁の深い長野の 方がお二人もおられて、ちょっとノリで小倉城のお話をしてみます。 僕が住んでる門司は筑前国にあたり、昔で言うと細川領、、その後の小笠原領に なります。北九州市は中央で豊前国…

久しぶりに

昨日は仕事帰りに買い物へ。 小倉に寄って紫川から小倉城をパチリ。(すみませんスマホが古いので) カメラ持って来れば良かったな。 白黒に加工して見た。 お気に入りのハンバーグ屋さん「ロロ」(ろろ)で、、。 久しぶりで美味しかった。消化器官的には肉…

ローカルネタですが、、。

今月は長崎までコンサートを観に行く予定で、今回は車ではなく JR九州の西九州新幹線を使う事にした。(初乗りです) 1年ぶりの稲垣潤一さんと八神純子さんのジョイントコンサートで 楽しみです。前回は熊本公演で70歳(現在71歳)とは思えない ハイトーン…

星空見えず、、。

気晴らし旅、、。(と言っても近くです) 星の見える場所、、いつも行く久住、、。行ったことのない星野村、、。 星野村も良いけどなー、、。 山口の角島は夜に行ったことが無いのでそこに決定。 残念ながら角島ナイトツアーの募集は無し、、。 雲が広がるの…

熊本県小国町 坂本善三美術館

新札の影響か北里柴三郎博士が熊本県小国町の出身という事で 人気になっています。 以前、投稿していますが小国は廃線になった宮原線の熊本側の 終着駅です。(計画は小国から菊池を経て佐賀迄伸びる計画でした) その関係で廃線跡や橋梁を巡る旅をしていま…

胴上げにはならなかったが、、。

9月20日は息子のお嫁さんがペイペイドームのチケットを取って くれてホークスの応援に行ってきました。 今回はプレミアムシートでバックネットの裏側付近。 前回はライトスタンドだったので見やすさや席の座りごこち含めて 最高の場所でした。しかもドリンク…

元気に出歩いてます

特に治療も予定無いので(定期の健診はします)ブラブラして ますし、仕事もしっかりやってます。 9月中盤の三連休中日はちょっと日帰りドライブ。 長門市の湯本温泉から仙崎辺りまでブラブラしてきました。 湯本温泉は安部元首相とプーチンが会談した大谷…