8年前の島根・鳥取①

もう8年前になるんだなー、、。

仕事に関する研修で島根へ行きました。

鳥取は時間が有ったので境港に寄っただけです。

ここが踏鞴(たたら)場になります。

もののけ姫で話は出てたと思いますが古代製鉄です。

屋根が凄いです。

檜皮作りのバージョンの1つかな?

でも板に見える。板葺きで良いのかな。

これは何かな?

鉄穴(かんな)流しと読みます。踏鞴(たたら)用の砂鉄を採取してた場所です。

踏鞴(たたら)は戦時中まで続いていたらしいのでコンクリート

リノベーションしたんでしょうね。

農作業のない晩秋~春にかけて1日2トン~4トンの砂鉄を採取してました。

山の土砂には砂鉄が沢山含まれています。

鞴(ふいご)に体験 踏む人を番子(ばんこ)と言い、代わり番子の語源です。

踏鞴(たたら)で作った鉄の塊  奥のベンチと比較したら大きさが分かるかな。

現在も田を掘ると大きな塊が出てくる事も有ったらしい。

鉄のインゴット

これは銑(ずく)と言って加工しやすい鉄です。

反対に強度のあるものを鉧(けら)と呼び更にそこから刀を作る

玉鋼(たまはがね)を取り出し(選別)していました。

奥出雲で力を持っていた鉄山師の櫻井家

立派な邸宅です。

行ったのが11月でしたから紅葉が綺麗でした。

 

続く。