門司港鉄道記念館

日曜日、、天気は良かったが風が凄く冷たい1日でした。

無類の電車好きな孫(1歳8ケ月)を連れて門司港九州鉄道記念館へ。

鉄道が開通したころは今の門司港駅門司駅で、今の門司駅は大里(だいり)駅

でした。小森江駅は存在しませんでした。

大里(だいり)の地名は平家の安徳天皇の御所(大里)が門司に有ったからです。

門司区の現在の御所神社が有るあたりです。

今年でSL人吉号ともお別れ、、。86型蒸気機関車

3月には引退です。かなり古い車体ですからね、、。

記念館に展示中の96型(クンロク)蒸気機関車

貨物用が96型、、若松区若松駅にも朽ち果てた車体が有ります。

早くなんとかしてあげて欲しい。移転先と修復が決まってたみたいだけど

コロナで延期になってるのか、、。

昔のブルートレイン客車。

昔のこだま型特急「にちりん」。

孫を座席に乗せてみた。

寝台特急「月光」

今なら新幹線で3時間掛からないけどなー。

昼夜兼用の特急として開発され、昼用は「はと」とか「しおじ」の名称で運転。

機関車C-59プレート

Cなので客車牽引用で動輪は大口径が3つの機関車でした。D-51とかは動輪が4つでした。(主に貨物用)

 

孫たちが乗るミニ列車。

天気は良かったけど寒かった。

お昼は希望が有り「たかせ」瓦蕎麦でした。