8年前の島根・鳥取最終回

最終日は踏鞴(たたら)の神様、、と言うか鉄の神様かな。

金屋子神社で神事が有るので参加しました。

ここが古式の踏鞴(たたら)を行っている日刀保たたら

踏鞴(たたら)場を見学しましたが神聖な場所で撮影はしていません。

NHKとかでは鉄造りの動画が有ると思います。

当時は日立金属の管理下に有りました。

ここから山道を裸足で金屋子神社まで歩くイベントに参加。

その距離、、約9km、、。

当時の社長も裸足で歩いてます。

神社に到着、、幸いに足の裏は大丈夫でいた。

面の皮だけでなく足の裏の皮も厚いのか、、。

ここが金屋子神社。

女性の神様で昔は踏鞴(たたら)場に女性が入れなかったそうです。

嫉妬して鉄が出来ないとか言われてたらしい。

もののけ姫」は女性が強かったですよね。

この後は安来駅から「やくも」に乗り岡山経由で北九州に戻りました。

 

色んな体験を参考に古代から続く方法で鉄造りに挑戦です。

北九州市民たたらの様子

簡易の炉を使って鉄造りに挑戦。

 

コロナ前までは毎年12月の鉄の記念日に合わせて市民たたらが

開催されていました。

復活は無いのかなー。

また機会が有れば詳しく紹介します。

 

終わり。

 

(追記)

良薬は口に苦しと言うが、、。

座骨神経痛、腰痛、肉離れ、、。

漢方薬を服用してますが、、やはり苦いと言うか

味が残りますねー、、。

 

本当に終わりです。